ボーイ隊 1月10日(日)初活動です。
今年はグリーンバー訓練から始まりました。
班長次長が班のスカウトに指導するための、訓練の場です。
リーダーシップには指導力も必要です。
しっかり覚えて、班員に伝えるようにしましょう。
今回は
新型コロナの影響で自粛しているキャンプですが
いつでもできるように準備をします。
キャンプ時の使えるロープワーク
よろい結び、馬つなぎ、バタフライノット、絡みどめ
かきね結び(使うのかな?)
進級項目もかねて覚えました。
いつもなら、A型テントを張るのですが、
コロナ禍の密を避け、ソロで寝られるように
1〜2人用ドームテントを張り方を覚えます。
A型テントに比べ一人で簡単張れて時間もかからない・・・
便利ですね。
ランタンの取り扱い
電池式、ガス式、ホワイトガソリン式
それぞれの特徴、取り扱い、注意事項を覚えます。
特にガス、ガソリンの取り扱いは注意しないと大惨事になりかねません。
正しい取り扱いを覚え便利に使いたいですね。
午後からは班集会をおこない、班長次長が班のスカウトに教えました。
ロープの調整ができるトートラインヒッチ
うまく教えられるかな
大人でも伝える、教えるって難しいですよね
ボーイスカウト活動の中で気付き、培ってくれればと思います。
あ〜キャンプやりたい。