第18回日本ジャンボリーは初の分散開催
中央(東京)・サテライト(全国5会場)
ジャンボリサマー(県主催・地区主催・各隊)
と、各地域でそれぞれの開催となりました。
18NSJ大会ロゴ
東海2団は
東海市の4隊(東海1、2、3、4団)で合同で開催しました。
題して
ジャンボリーサマー東海(JST)
会場は、三重県石水渓キャンプ場をお借りして8月11日〜16日の
5泊6日間で実施しました。
8月11日(木)1日目
太田川駅に集合
3年ぶりの5泊6日の長期キャンプ
キャンプ日数も大きな荷物を持って移動も初めてです。
電車を乗り継ぎ亀山駅からバスで移動
今回は、キャンプ場まで直行です。
キャンプ場到着、休憩後入村式です。
班で協力し合い、5泊6日を楽しもう
テントは、日陰を選んで・・・
コロナ対策で、個々のテントで宿泊です。
この日は気温も暑く、休憩、水分補給をこまめにとります。
6日間この暑さの中でスカウト、指導者とも体力が
持つのか心配でした。
日本一プログラムの「火起こし」のための
フェザースティック作りのレクチャー。
上手くできるかな?
本日のメニューは・・・
水をおなべ・・フライパン?に8分・・・
カレーライスの完成です。
ウェルカムナイト
2団隊長からのヤーン
JSTを楽しく過ごすための心得を話しました。
明日からのプログラムに備え、体力温存、早めの就寝です。