愛知県東海市北部、名和町(緑陽小学校、名和小学校、渡内小学校学区)を中心に
活動しています。野外活動や地域貢献活動などを通して、その時、その場所、その
仲間たちとしか味わえない思い出作りをしましょう。
対象年齢
ビーバー隊(小1〜小2)カブ隊(小3〜小5)ボーイ隊(小6〜中3)
ベンチャー隊(高1〜高3)ローバー隊(高3以降〜25歳まで)
東海2団HP http://www.bstokai2.com (右中のリンク集で移動します)
問合せ先 東海2団団委員長 山盛まで
tel:052-603-0821 メール:info@bstokai2.com
2018年10月14日
少し早いですが
「スカウトの日」として「カントリー大作戦」を実施。
しあわせ村から下名和公民館までの歩道のゴミ拾いをしました。

積極的にゴミを拾うビーバースカウト。
「スカウトの日」の環境活動は
セブンイレブン記念財団から賛同していただき
支援をしていただいています。
疲れが出てきたビーバースカウトに代わって
ボーイ隊、カブ隊スカウトが先頭に立ってゴミ拾い。
短い距離でしたが、レジ袋タイプのゴミ袋に
燃えるゴミ4袋強
空き缶1袋
燃えないゴミ1袋
のゴミを拾いました。
ペットボトルは数個でした。
スカウトから
「ゴミを捨てなければゴミ拾いしなくて良いのにね」の声が
そうです!!「ゴミを捨てない」
身近に出来ることが意識が出来て良かったです。
豆知識
「スカウトの日」
1990年から9月の敬老の日に行う奉仕活動
「カントリー大作戦」
2008年まで「スカウトの日」の統一テーマ「カントリー(缶トリー)大作戦」として清掃活動行なっていました。
2009年からは
「地球大好き!I LOVE the Earth.」を合言葉として地球の環境を考え身近にできる活動を各地域で多彩な活動を展開しています。
posted by 東海2団リーダー at 18:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東海2団
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/184680445
この記事へのトラックバック