清掃奉仕をした後は、午後から
防災の知識を学び、防災時に役立つものを作製しました。
隊集会の前に・・・
組集会もおこないました。盛り沢山の1日です。
手旗信号
手旗信号
10月30日のハイキングに備えて暗号、手旗信号、手話の勉強
ハイキングで何をするのか、お楽しみです。
戻りまして・・・
隊集会で防災について学びます
まずは、自分の家の周りの危険な場所を防災マップで確認。
各組みでダンボールを組み立て、災害時に使えるベットを作製。
1組のダンボールベッド
2組のダンボールベッド
強度は、各組のスカウトが乗っても、問題ないベッドが作れました。
4〜5人乗っても大丈夫!!
新聞紙を使った、トイレ、お皿、コップ、スリッパ、毛布を全員で作製。
そのほか、ペットボトルやビニール袋を使いLEDライトを部屋の照明として利用する方法も学びました。
あまり使いたくないですが、災害時にはこのような知識が役に立ちます
いざと言う時に・・・「そなえよつねに」