2014年07月06日

体験会

今日7月6日、東海第二団の体験会を行いました。
今日の集合場所は上野公民館です。
沢山のお友達が参加してくれました。
先輩スカウトが入隊を楽しみにしていますよ。

朝のセレモニーで入隊式が執り行なわれました。
セレモニー終了後、
今日体験入隊をしたお友達と一緒に割り箸鉄砲を作りました。
リーダー達は小さい頃よく作ったなあっと言っていましたが、
出来栄えはいかに・・・?

CIMG1022.JPGCIMG1019.JPGCIMG1016.JPGCIMG1015.JPG

割り箸鉄砲も出来上がり、しあわせ村キャンプ場まで歩いて移動しました。
ちびっこも一緒にみんなで行きました。

CIMG1029.JPGCIMG1028.JPGCIMG1027.JPGCIMG1026.JPG

移動中に追跡暗号が何箇所か隠されていました。
カブ隊スカウト諸君この暗号が解けるかな???

CIMG1035.JPGCIMG1033.JPGCIMG1032.JPGCIMG1031.JPG

全員無事にしあわせ村キャンプ場に到着し、
先程作った割り箸鉄砲を使い3分間に何発的に当てられるか競争です。

CIMG1044.JPGCIMG1037.JPGCIMG1050.JPGCIMG1036.JPG

終わった後はお片付け、みんなで輪ゴムを拾いましょう。

CIMG1052.JPGCIMG1051.JPG

次のゲームは記憶力ゲームです。
ボーイのお兄ちゃんとお姉ちゃんがルール説明しましたが、
2人共緊張していて声がちっちゃっ!
ボーイ隊ガンバッ!
20枚の絵を描いた紙が散らばっています。
何枚覚えられるか競争です。
チーム戦ですよ〜、みんながんばって!!!

CIMG1053.JPGCIMG1054.JPGCIMG1056.JPGCIMG1059.JPGCIMG1061.JPG
続いて次のゲームは、
カブ隊の組長が目隠しをして、
スカウトが1列に並び、
橋を何分で渡れるか競争です。
みんな組長をぶつからない様に道を教えてあげてね。

CIMG1062.JPGCIMG1067.JPGCIMG1069.JPGCIMG1072.JPGCIMG1073.JPGCIMG1074.JPG

続いて次のゲームはパチンコで妖怪をやっつけよう。
紙に描かれた妖怪を新聞紙で作ったパチンコ玉で当てるゲームです。
体験のお友達頑張って妖怪を退治しよう!
急に雨が降ってきたので巻きでいきますよ。

CIMG1075.JPGCIMG1080.JPGCIMG1082.JPGCIMG1096.JPG

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
今日の総評で団委員長からのお話です。
今日体験に来てくれたお友達楽しかったですか?
一緒にスカウト活動が出来るよう、先輩スカウトは君達を待ってます。

CIMG1098.JPG
posted by 東海2団リーダー at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2014年05月18日

緑の羽根共同募金&CS入隊式

今日、5月18日は緑の羽根共同募金を行いました。
天気も良く、汗ばむ陽気ですが頑張って募金活動をしましょう。
募金場所は、アピタ東海荒尾店様・フィールホームタウン様・バロー様の3箇所で行います。
今日はボーイ隊・カブ隊・ビーバー隊の3隊で行います。

前回の体験会に参加してくれた、
林 大雅(おおが)君の入隊が決まり入隊式を行いました。
元気良く誓いの言葉を言えましたね。
隊長からチーフとチーフリングをもらい、今からカブ隊の一員です。ガンバレッ!
CIMG0887.JPGCIMG0890.JPG
募金場所が3箇所あるので、3隊を3班に分けいざ出発です。
沢山募金ををして頂けるように、大きな声でお願いをしましょう。

CIMG0906.JPGCIMG0904.JPG

次回のカブ隊隊集会はサイクリングであいち健康の森公園へ行く為、
募金終了後に自転車点検を行いました。
点検を済ませたので、来週のサイクリングはOKです。
体調を整え頑張りましょう。
posted by 東海2団リーダー at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2014年02月16日

スカウト連絡会 行事

今日2月16日はスカウト連絡会主催の、
”スカウトかるたでもっとガール・ボーイスカウトを知ろう”
というテーマでかるた取り大会が、横須賀小学校で開催されました。
東海1団〜4団、ガールズスカウト愛知64団の5団のスカウトが揃いました。
2団のスカウトは今回欠席が多く少し寂しい会になってしまいましたが、
楽しい会になるよう参加したスカウトはがんばりましよう。
CIMG0770.JPG

始めにスカウト連絡会からルール説明が有り、
グループ分けは各学年別に別れカルタの色塗りをしました。
各グループ内でかるた取りをして誰がたくさん取れるか競います。
CIMG0754.JPGCIMG0755.JPGCIMG0757.JPGCIMG0760.JPGCIMG0763.JPGCIMG0765.JPGCIMG0766.JPGCIMG0767.JPG

グループが多くかるた取りの写真は取れませんでした。
ごめんなさい。

表彰式です。
アイディア賞でカブ隊の小島実樹奈ちゃんが選ばれました。
CIMG0772.JPG

多くかるたを取ったスカウトでビーバー隊の藤川あゆなちゃんです。
CIMG0773.JPG

今日は短い時間でしたが、他の団と交流が出来て良かったと思います。
posted by 東海2団リーダー at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2014年02月04日

団祭り

今日2月2日は東海2団の団祭り。
体験のお友達も一緒に楽しみましょう。
始めに団委員長からのお話です。
CIMG0594.JPG

今日はBS・CS・BVSが参加している為、
4チームに分かれてのグループ戦です。
それぞれのチームを色分けして、熱きバトルが始まります。

最初のプログラムは〇Xクイズです。
方言と日本の文化にちなんだクイズです、難問当たるかな?
CIMG0603.JPGCIMG0604.JPG

次に名古屋城の絵を描きます。
時間内にユーモラスな絵を描きましょう。
下書きはCSが描き、色付けはBVSがします。
CIMG0606.JPGCIMG0608.JPGCIMG0609.JPGCIMG0611.JPGCIMG0616.JPGCIMG0617.JPGCIMG0618.JPGCIMG0619.JPG

次は明日が節分と言う事で、豆まきです。
豆の代わりに新聞紙を丸めて、鬼役のリーダーにぶつけます。
鬼にはお手製のダンボールにガムテープを張り新聞紙がくっ付く様にしました。
チーム線なので新聞紙に色分けをしたテープが貼られ、
鬼のガムテープに沢山付いたチームの勝ちです。

CIMG0612.JPG

あれっ〜、デンリーは鬼のお面要らないなぁ。
素でいけるんじゃない・・・。
CIMG0623.JPG

走り回ってお腹が空いてきた所で、
団祭りのメインイベントお餅つきです。
スカウト達が一生懸命ついたお餅の味はいかに。
CIMG0632.JPGCIMG0633.JPGCIMG0639.JPGCIMG0641.JPGCIMG0649.JPGCIMG0652.JPGCIMG0667.JPGCIMG0670.JPGCIMG0672.JPGCIMG0682.JPGCIMG0691.JPGCIMG0686.JPG

お餅を食べてお腹もいっぱいになったね。
これで今日の団祭りは終わりです。
ちょっと待った〜、表彰を忘れる所でした。

〇Xクイズの優秀チームは緑チームです。おめでとう。
CIMG0693.JPG

次は名古屋城の絵の優秀チームは赤チームです。
CIMG0699.JPG
この絵の中には数字が10個隠されています。
探してみてくださいね。
CIMG0616.JPG

次は豆まきの優秀チームは青チームです。
日頃のリーダーへのうっぷんが爆発したかな?
CIMG0701.JPG

最後に団委員長からのお話です。
CIMG0709.JPG

今日のお土産に全員に豆をもらいました。
子供たちは少ないが、大人は数が多いので・・・。
CIMG0712.JPGCIMG0714.JPGCIMG0715.JPG
posted by 東海2団リーダー at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2013年09月08日

入隊上進式

9月1日は入隊上進式でした。とても神聖な儀式です。
新しくビーバースカウトに入隊した子供達、楽しくスカウト活動しようね。
CIMG0233.JPG

ビーバースカウトからカブスカウトへ上進した子供達、
これから楽しく元気良くカブスカウト活動しようね。
CIMG0236.JPG

カブスカウトからボーイスカウトへ上進した子供達、
これから本格的な活動になりますが、
カブやビーバーの面倒を見てあげて下さい。
CIMG0240.JPG

ボーイスカウトからベンチャースカウトへ上進した子供達、
今後もボーイやカブやビーバーの良きお兄さんとして宜しくお願いします。
CIMG0256.JPG

今回から新しくデンリーダーになった保護者、
2度目のデンリーダーになられた保護者の方々1年間宜しくお願いします。
CIMG0215.JPG

最後に団委員長からのお話を聞き式典は終了です。
CIMG0258.JPG

ではみんなで記念写真を撮りましょう。
CIMG0266.JPG
ハイポーズ!
posted by 東海2団リーダー at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2013年05月12日

みどりの募金

今日は東海2団全体でみどりの募金活動をしました。
バロー名和店、フィールホームタウン、アピタ荒尾店の各店舗にご協力いただいて、午前中に募金活動をさせていただきました。
スカウトたちの呼び掛けに応じてたくさんの方が募金してくださいました。
ありがとうございました。
スカウトたちは、団委員長のお話を聞いてこの募金の意義がわかったようです。
バロー1.jpg
バロー2.jpg
フィール1.jpg
フィール2.jpg
アピタ1.jpg
アピタ2.jpg
団委員長のお話.jpg
posted by 東海2団リーダー at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2013年03月17日

スカウト連絡会主催大運動会

今日3月17日は東海市のスカウトが交流を深める為、
スカウト連絡会主催の大運動会でした。
場所はアスカム体育館で行いました。
午前中だけでしたが各団のスカウトと交流を深めれたと思います。
大会に先立ち、各団の選抜されたスカウトが選手宣誓を行いました。
DSCF9426.JPG

各団で赤組と緑組に分かれて4つの競技を行います。
@みんなでジャンプ
DSCF9436.JPG
A障害物リレ-
DSCF9442.JPGDSCF9446.JPG
B集団行動
C全員リレ-
どちらの組が勝ったかな??

DSCF9449.JPGDSCF9452.JPG
posted by 東海2団リーダー at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年12月29日

ユニセフ募金

12/23にユニセフの募金を行いました
アピタ東海荒尾店、フィール・ホームタウンそしてバーローの
3か所をお借りして募金を行いました
寒い中、みんな頑張って大きな声を出してお願いし
沢山募金していただきました。
新入隊のビーバースカウトも体験に来てくれた子も
元気よく活動してくれました
ありがとうございました

アピタでの活動の様子
DSCN2245.JPG
DSCN2251.JPG


フィールでの活動の様子

DSCN2254.JPG
DSC_0127.jpg


バローでの活動の様子

DSC_0134.jpg
DSC_0136.jpg
DSC_0138.jpg



ご協力いただきました皆様ありがとうございました
大切にユニセフに届けさせていただきます。
posted by 東海2団リーダー at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年11月01日

いきいき緑陽スポ−ツ広場

10月14日 緑陽小学校で行われた緑陽コミュニティ主催の行事「いきいき緑陽スポーツ広場」に参加し開会式に先立ち入場行進の先導や国旗、開催旗の入場、掲揚等のお手伝いをしました。
DSCF8733.JPGDSCF8734.JPG
DSCF8735.JPGDSCF8740.JPG
posted by 東海2団リーダー at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年09月03日

菊スカウト東海市長表敬訪問

8月31日恒例の東海市内の菊スカウトによる東海市長の表敬訪問が実施されました。

当日は市役所の応接室にこの1年間で東海市内のスカウトの中で菊スカウトに進級した東海2団から2名、東海3団から3名の計5名の菊スカウトが鈴木東海市長、加藤教育長を訪問しました。

市長さん、教育長さんからはスカウトたちに、「スカウト活動での一番の思い出は何ですか?」「受験勉強とこれからの活動をどう両立させますか?」等の質問があり、それに対してそれぞれのスカウトが自身の思いを伝えました。

スカウト関係者からは来年の日本ジャンボリー3年後の世界ジャンボリーのPRもあり、また最後に市長さん教育長さんから激励を受けて散会しました。

P1010912.JPG
posted by 東海2団リーダー at 13:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

菊スカウト進級

今年度東海2団では二人のスカウトがボーイスカウトの最高の級である菊スカウトに進級しました

そして7月2日の知多北部地区地区委員会の開催に先立って菊スカウト賞の伝達式が行われ

沼沢地区委員長から認証章が伝達されました

P1010887.JPGP1010885.JPG

続いてBS隊長でもある中村地区コミッショナーから記念の菊スカウトリングの授与がされます

P1010886.JPGP1010888.JPG

ひき続いてコミッショナーからの弥栄を受けます

P1010889.JPG

最後にご父兄も含めて記念写真の撮影です

P1010892.JPG

進級おめでとう! 後輩のスカウトも先輩に続いてください
posted by 東海2団リーダー at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年06月24日

薬物乱用防止キャンペーン

6/23薬物乱用防止のキャンペーンがアピタ東海荒尾店で
行われました。
東海市のボーイスカウト(東海3団、4団のリーダ)が集まって
薬物乱用防止を広めるたのチラシとうちわを
配りました。
当団からもカブ隊のスカウトが1名参加、
唯一のスカウトとして活動してくれました。
ご苦労様でした。
posted by 東海2団リーダー at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年05月28日

緑の羽根の募金

5月13日毎年恒例の緑の羽根の募金をいつものアピタ東海荒尾店、フィールホームタウン店さんに加えて初めてバロー名和店さんの店頭にて行いました。

アピタ東海荒尾店での様子です

P1010806.JPGP1010805.JPG

フィールホームタウン店での様子です

P1010813.JPGP1010814.JPG

バロー名和店での様子です

P1010810.JPGP1010815.JPG

3店合計で55,096円という多くの募金が集まりました。皆さんの善意が緑を増やす活動に使われ自然環境の保護に役立てばと思います。ありがとうございました。

多くの皆さんの善意、またいつものことながら会場の提供をしてくださいました。各スーパーさんのご協力に感謝いたします

posted by 東海2団リーダー at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年度 イオン イエローレシートキャンペーン結果

先日2011年度(2011年3月〜2012年2月)のイオン「しあわせの黄色いレシートキャンペーン」の結果の発表がありました。
結果は8,441,009円のレシートを東海2団のボックスに投函していただいて84,400円分のイオンギフトカードに交換していただき4、早速4月1日の日にイオン大高店のサービスカウンターでいただいてまいりました

P1010753.JPG

そしてこのギフトカードで以前から希望していた、パソコン用のプロジェクターに交換をいたしました。

P1010820.JPGP1010821.JPG

昨年度は休日のスカウトの参加だけではなく池田団委員さんを中心とした保護者会の方々が平日に参加してくださったため先年度の倍近い金額になりました。保護者会の方々のご努力に感謝いたしますとともに、いつもながら当団の活動に期待してレシートを入れてくださったお客さん、機会を提供してくださったイオン大高店様に感謝いたします。

贈呈いただいたプロジェクターは当団だけでなく地域の方々にも利用していただいて活用していゆきたいと考えています。

今年度も皆さんご協力よろしくお願いいたします!
posted by 東海2団リーダー at 13:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

知多北部地区カブラリー

3月11日東海市しあわせ村及び愛知製鋼アスカム体育館にて知多北部地区のカブスカウトの祭典「第16回カブラリー」カブドリームチャレンジ11が開催されました

地区内の11個の団のカブスカウトが全員集合して「子どもたちの将来の夢」をテーマにいろいろなお仕事の体験ゲームをしました。

最初にセレモニーで今回の大会キャラクターの事前募集で当選した「にじシマくん」をデザインしたスカウトの表彰です

P1010671.JPGP1010668.JPG

続いて各組の担当するブースの内容の発表です

P1010675.JPGP1010676.JPGP1010677.JPG

そしていよいよ「しあわせ村」に移動してブースの開始です
東海2団では、漫画家、自衛隊、自動車ディーラーの3つの職業のブースを出してそれに関連したゲーム、災害にどんな役に立つかの発表を行いました

P1010688.JPGP1010689.JPGP1010690.JPG

最後に全体でゲームをして、東日本大震災に被災者の方がたに黙とうをささげ、記念撮影をして別れました

P1010696.JPG

中日新聞の記者さんの取材も受け翌日の知多版の記事になり実り多い一日となりました。

P1010687.JPG
posted by 東海2団リーダー at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年03月18日

大凧づくり − スカウト連絡会行事

2月26日東海市スカウト連絡会の行事がありました
東海市のボーイスカウト、ガールスカウトが集まって楽しい時間を過ごしました
今年は、みんなで大凧づくり
各団が1つづつ大凧を作りました。
当団は連凧づくり
ビーバー、カブ、ボーイ各隊が協力して沢山の凧を作りました

DSCN1545.JPG

DSCN1561.JPG

DSCN1564.JPG

一気に空に上がった凧たちかっこよかったね
でも残念ながら糸が切れて・・・・
ご迷惑をおかけしました
横須賀小学校の皆様すいませんでした


DSCN1601.JPG

DSCN1610.JPG

DSCN1613.JPG

みんな楽しかったね!
来年は、もっと凄いの作ろうね!
posted by 東海2団リーダー at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

今年度最後のイエローキャンペーン

今年度最後のイエローキャンペーンにスカウトみんなで参加しました
子供たちも大きな声でお願いし
沢山の援助を皆さんからいただきました

DSCN1541.JPG

DSCN1543.JPG

今年も1年間沢山の援助ありがとうございました

また、来年度もイエローキャンペーンに参加させていたけることになりました
これまでと同様ご協力よろしくお願い申し上げます

イオン大高店の関係者の皆様、今年度は本当にありがとうございました
来年度も引き続きご協力よろしくお願い申し上げます

posted by 東海2団リーダー at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年02月11日

スキー訓練その1

2月3日(金)の夜から5日(日)まで毎年恒例のスキー訓練に長野県白馬五竜の飯盛ゲレンデに出かけました。
今年は白馬も雪が多く1日目は雪の中の訓練となりました。
スキー初体験のカブ隊のうさぎスカウトはスキーを履くところから訓練が始まります。

P1010616.JPGP1010618.JPG

最初は歩くのがやっとだったスカウトたちも浅井先生の指導でぐんぐん上達し2日目にはこんなに上手に滑るようになりました

P1010646.JPGP1010647.JPG

雪の降る中大声を上げながらリフトにも乗りました

P1010619.JPGP1010623.JPG

一緒に参加したちびっ子たちも楽しんでいます

P1010626.JPGP1010645.JPG

夜は各隊合同でお楽しみ会です

P1010636.JPGP1010637.JPG

カブ隊ボーイ隊のお楽しみはここまでですが、ベンチャー隊のお兄さんたちはロッジの外に毎年恒例のテントを張って雪中キュンプです

P1010639.JPGP1010640.JPG

夜中に隊長が点検したところよく寝ていたようです

最終日はゴンドラに乗って頂上で記念撮影です

IMG_0646.jpg

今年もまた無事に楽しいスキー訓練となりました。浅井先生はじめ関係者の方に感謝いたします。











posted by 東海2団リーダー at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2012年01月31日

2団祭り・スカウト体験会

1月29日(日)スカウト体験会も兼ねて2団祭りが行われました。
体験会に参加したお友達もカブスカウトの組に加わり「ふくわらい」「かるたとり」「新聞とばし」とゲームをしました
「ふくわらい」では各組が考えた福笑いのデザインを協力しながら顔を作っていき、「かるたとり」ではボーイスカウトに関係したカルタを作成し各組で競い合ってっ探していました。リーダーの「あっちだ」の声に反応・・・みんな素直だなぁ〜
ゲームが終わった後は、みんなで餅つき。つきたてのお餅を美味しそうに食べていました。
体験してくれた友達が、新しい仲間になってくれるといいですね。
ふくわらいの写真を入手し次第追加します
IMG_2757.JPG

IMG_2758.JPG

IMG_2776.JPG

IMG_2791.JPG
posted by 東海2団リーダー at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年12月28日

ユニセフ募金

12/8 ユニセフの募金を行いました
アピタ東海荒尾店とフィールホームタウンで
ビーバーからボーイ隊までが集まって
募金活動を行いました
入隊したばかりのスカウトも大きな声を出して
立派に活動でしました
たくさんの善意ありがとうございました
DSCN1369.JPG
DSCN1379.JPG

また、この日カブ隊、ボーイ隊にそれぞれ1名スカウトが入隊しました
みんなと仲良く活動してください
posted by 東海2団リーダー at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団