2011年11月27日

ウォークラリー東海

11/23に行われたウォークラリー東海にみんなで参加しました
ビーバー隊もカブ隊もボーイ隊もみんなで参加です
ビーバー、カブは3kmのコースを
さすがボーイ隊は9kmのコースを歩きました
入隊したばかりのビーバーも一生懸命頑張って
歩ききりました。
ご苦労様。楽しい秋の思い出だね
DSCN1218.JPG

DSCN1219.JPG

DSCN1222.JPG

みんなが頑張って歩いた様子は知多メディアスのメディアスニュースでも
放送されたよ。
いまでも知多メディアスのHPで見れるよ
みてみてね

posted by 東海2団リーダー at 20:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年10月10日

いきいき緑陽スポーツ広場

10/9 緑陽小学校で行われた緑陽コミュニティ主催の行事「いきいき緑陽スポーツ広場」に参加し開会式に先立ち入場行進の先導や国旗、開催旗の入場、掲揚等のお手伝いをしました。
たくさんの一般の人々やお友達の前でみんな立派に行進できたよ
かっこいいみんなの姿がいろんな人にお披露目できてよかったと思います
これをきっかけにまたお友達増えるといいよね!
DSCN1075.JPG
DSCN1097.JPG
DSCN1098.JPG
DSCN1104.JPG
posted by 東海2団リーダー at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

イエローキャンペーン9/11

9/11イエローキャンペーンに参加しました
新しく入隊したスカウト、上進したスカウトも参加し
元気に活動たくさんの善意をいただきました
ありがとうございました
新入隊スカウトの元気な声が店内に響いていました
新品の制服みんな似合ってたよ
保護者の方々もご協力ありがとうございました
SN3K0103.JPG
SN3K0101.JPG
posted by 東海2団リーダー at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年09月26日

カントリー大作戦

9月18日に カントリー大作戦を行いました。

今回は、名和小学区を中心に3組に分かれてゴミ拾いをしました。
年々ゴミの量は減っていると思いますが、
タバコの吸い殻、ペットボトルはあいかわらず多いと感じました。
一人ひとり環境美化に心がけて、きれいな街を作りましょう!!


IMG_2598.JPG
posted by 東海2団リーダー at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年09月15日

入隊上進式

 9月10日
ボーイスカウト東海第2団の入隊上進式が行われました

ビーバー隊から11名の上進でカブ隊は久しぶりの3組になりました
ビーバー隊は1名の入隊で5名でスタートです
カブ隊から2名の上進
ボーイ隊から3名の上進と全員上進しましたグッド(上向き矢印)
スカウト、リーダー、団員100名を超え、
昨年以上に頑張って行きたいとおもいます手(チョキ)

10月30日渡内小学校で体験会を行います  
少しづつ人数が増えて行くと活動に広がりが出てくるので
東海市の北部渡内小学区、名和小学区、緑陽小学区にお住みの
幼稚園、保育園の年長さん、小学校低学年の皆さま体験会に参加してみてください

23上進式_edited-1.jpg

posted by 東海2団リーダー at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年09月01日

団夏祭り

8/27 ビーバー隊やカブ隊と一緒にキャンプに行けなかったボーイ隊も一緒に団夏祭りを開きました。
お祭りといえば屋台!ボーイ隊のお兄さん/お姉さんが焼きそばの屋台をベンチャー隊のお兄さんたちはたま煎の屋台を。保護者の方で炊き込みご飯のおにぎりとピザの屋台を開いてくれました
そしてみんなで楽しい夕食を食べました。
DSCN0932.JPG
DSCN0936.JPG
DSCN0950.JPG
DSCN0948.JPG
美味しかったよね
そして夜は全員でキャンプファイヤー!!
やっぱりみんなでやるキャンプファイヤ楽しいね!!
(夜のため・・・残念ながら写真なし・・・)
ちょっと恥ずかしそうだったボーイ隊
カブ隊のゲームも楽しかったよね
そして、ビーバー隊はみんなを巻き込んで大きな輪でダンスをしてくれました!!
そして、世界ジャンボリーに行ったスカウトたちが
向こうで覚えたダンスを教えてくれてみんなで楽しく踊りました
まわしてまわして・・・・・
ほんとにたった1時間くらいの間だったけど楽しかったです
やっぱりボーイスカウトの活動はこういうふうに楽しくなきゃね!
posted by 東海2団リーダー at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

ビーバー/カブ合同キャンプ

8月5日から7日にかけてビーバー隊/カブ隊合同で岐阜県の飯地高原キャンプ場にキャンプに行きました(ビーバー隊は6日、7日の二日間)。
DSCN0909.JPG
みんなで初日は水遊びの後みんなでカレーを作りました
DSCN0916.JPG
二日目のお昼には一緒にいってくれたベンチャー隊のお兄さんたちが
その場で流しそうめんの水路を作ってくれて流しそうめん。
ベンチャーってすごいなって思いました
DSCN0927.JPG
この日からビーバー隊も合流。ビーバーも水遊びをしたりトーテムポールを作ったりしました
110806_145203.jpg
そして夜は闇鍋やベンチャーのお兄さんが作ってくれたフルーツ餃子を食べました
闇鍋にはジャガイモやニンジンが丸ごと一個入っていてちょっとびっくりしたけど
美味しかったです。フルーツ餃子も食べてびっくりだったけど
おしかったよ
110806_181609.jpg
夜はみんなでキャンプファイヤ。踊ったりゲームをしたり楽しかったです
その後の雷はちょっと怖かったけど・・・
3日目にはみんなでトーテムポールを立てました
IMG_3215.JPG
ほんとに楽しい夏の思い出ができました

P1000310.jpg
posted by 東海2団リーダー at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年08月08日

第2回スカウト体験会「忍者体験」

平成23年7月31日(日)今年度第2回目のスカウト体験会を開催しました。

今回は「忍者体験」をテーマにモンキーブリッジ、スパイダーネクスト、手裏剣体験などを行いました。

特に忍者屋敷をイメージしたモンキーブリッジ、スパイダーネクストはボーイ隊、ベンチャー隊で作ってくれました。

P1010519.JPG P1010520.JPG

P1010521.JPG

参加者たちは勇気を出してブリッジを渡り、クモの巣に引っ掛からないように迷路を抜け、手裏剣を投げました

P1010537.JPG

恐怖に耐えて勇気を出してモンキーブリッジを渡りきった勇者2人です

P1010523.JPG P1010533.JPG

体験会に参加してモンキーブリッジを渡りきった小さいお友達たちです

P1010528.JPG P1010527.JPG

P1010526.JPG P1010530.JPG
P1010534.JPG P1010535.JPG





posted by 東海2団リーダー at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年07月23日

第22回世界ジャンボリー壮行会

7/15日に上野公民館にて世界ジャンボリー派遣の壮行会を行いました。
スカウト3名、指導者1名が東海第2団から参加します。
派遣されるスカウトたちはそれぞれの意気込みを宣言しました。
posted by 東海2団リーダー at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年07月19日

平成23年度東海市長菊スカウト顕彰&第22回世界ジャンボリー派遣スカウト表敬訪問

平成23年7月14日(木)東海市長による菊スカウト顕彰会及び第22回世界ジャンボリー派遣スカウトリーダーの表敬訪問が昨年に続いて実施されました。

本年度は東海第2団から3名の中学生の菊スカウトが顕彰会にリーダー1名と中学高校生のスカウト3名(内1名は菊スカウト)ガ表敬訪問に参加しました。
この件は翌日の中日新聞の知多版に記事として掲載されましたが、その記事によると、菊スカウト3名に対しては市長さんから菊章取得の感想などを質問され、各スカウトがそれに答えたそうです。

市長顕彰会2.JPG

世界ジャンボリー参加者は市長さんの前で大会への抱負を述べたとのことです。
また新聞記事には当団の世界ジャンボリーに派遣される菊スカウトが「外国は初めてです。日本のスカウト活動との違いを学びたい」と語ったとあります。
最後に市長さんを囲んで記念撮影をしました

市長顕彰会1.JPG

来年以降も多くのスカウトがこの会を励みに菊スカウトを目指してほしいと思います。


posted by 東海2団リーダー at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年07月18日

菊スカウト伝達式2

平成23年7月4日(月)7月度知多北部地区委員会の開会に先立ちまして東海2団から本年度二人目となる菊スカウトの伝達式が行われました

沼沢地区委員長から前愛知県連連盟長 神田前愛知県知事からの認証章の伝達を受け、お母さんから菊章のバッチを胸に着けてもらいます

菊章伝達式にて1.JPGお母さんより菊章を付けて頂く.JPG

地区委員長からお言葉をいただき、最後に出席の皆さんから弥栄を送られました。

参列者より弥栄を受ける.JPG

記念写真.JPG

入団当時と比べると見違えるように成長し頼もしくなってくれています。
これからもスカウト活動に頑張っていってもらいたいと思います

菊スカウト進級おめでとう 弥栄! 弥栄! 弥栄!



posted by 東海2団リーダー at 12:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

平成23年度育成総会

平成23年6月26日(日)に平成23年度の東海第2団育成会定時総会が開催されました。

総会は例年通り各隊の隊旗の入場から始まりました

育成総会隊旗.JPG

議事に先立って1年間頑張ったスカウトたちへの表彰、新リーダーの委嘱、早川育成会長が議長を務め平成22年度事業会計報告、平成23年度事業計画、収支予算案の審議が行われ今後1年間の東海2団の運営方針について関係者一同で協議しました

育成総会会長挨拶.JPG育成会総会(様子).JPG

総会終了後は団内の交流を図るため参加者みんなでゲームをした後団関係者で茶話会を行いました。沢山の保護者の方から多くの意見をいただきこれからの団運営の参考になりました

育成総会ゲーム.JPG

沢山の関係者に参加していただいて盛大な総会となりました。準備していただいた事務局を中心とした庶務担当の団委員さん、リーダーの皆さんのご努力に感謝いたします。
posted by 東海2団リーダー at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年06月11日

イオン「幸せの黄色いレシートキャンペーン」 その2

6月11日(土)平成23年度になって初めて、スカウトがイオン大高ショッピングセンターで「幸せの黄色いレシートキャンペーン」に参加しました。
今年度は各月の11日が土日に当たらなかったので先月までは保護者の皆さんが参加してくれていました。
この日は多くの参加団体がキャンペーンに参加していましたが、沢山のレシートを入れていただきました。

イオン 2.JPG イオン 1.JPG

前年度のイオンキャンペーンの結果は前回のブログで報告しましたが、いただいたギフトカードで、活動に必要な救急薬品、食品などを購入しました。

イオンキャンペーン購入品.JPG

改めてレシートを入れていただいた皆さん、キャンペーンに参加してくれたスカウト、保護者の皆さん、そして何よりキャンペーンの登録団体に採用していただいたイオン大高ショッピングセンター様に感謝申し上げます。
posted by 東海2団リーダー at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年06月05日

田植え!

今日は知多北部地区のビーバスカウトが集合して
田植えの体験をしました
DSCN0479.JPG

最初はどろんこになることを嫌がっていた子供たちも
最後は田んぼの中に座って田植えをしていました
やっぱり泥んこになるのって楽しいよね
そして今日植えた苗大きくなって
いっぱいお米獲れるかな?
秋が楽しみです
DSCN0484.JPG
DSCN0489.JPG

posted by 東海2団リーダー at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年05月19日

東日本大震災義援金募金

平成23年3月11日東北関東地方を襲った東日本大震災は被災地に壊滅的な打撃を与えました。そこで我々東海第2団も被災地の復興に何かお役に立てないかと考え、4月3日、5月15日の両日アピタ東海荒尾店、大池公園、しあわせ村の3か所で義援金募金活動を行いました。

募金(しあわせ村).JPG

第1回目の4月3日には合計153,517、第2回目の5月15日には合計63,681という大変たくさんの募金が集まり、中央募金会、東海市社会福祉協議会、ボーイスカウト日本連盟に振り込み送金させていただきました。

この金額を見るだけで今回の震災への皆さんの思いが感じられます。ご協力ありがとうございました。
また会場の提供に快く応じてくださいました東海市当局、アピタ東海荒尾店様に感謝申し上げます。

特にアピタ東海荒尾店様には今回の募金以外にも、緑の羽根、ユニセフハンドインハンド募金など毎回会場の提供に快く応じていただき厚くお礼申しあげます。
posted by 東海2団リーダー at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年04月26日

菊スカウト伝達式

4月17日(日)知多市中部公民館で平成23年度知多北部地区協議会総会の開催に先立ってボーイスカウト隊コブラ班班長の市瀬智基くんの菊スカウトの伝達式がありました。

P1010444.JPG

授与してくださった沼沢知多北部地区委員長によると愛知県知事の交代もあり神田眞秋愛知連盟連盟長名での伝達はおそらく最後の記念すべき伝達式だとのことです。

菊スカウト(市瀬).JPG

菊スカウト(市瀬集合).JPG

これでボーイ隊の班長は二人とも菊スカウトになり、一層活動が活発になることを期待します。
また市瀬君はこの夏のスウエーデンでの世界ジャンボリーに参加が決まっているので菊章を胸に頑張ってきてください。

市瀬智基君菊スカウト進級おめでとう 弥栄!弥栄!弥栄!
posted by 東海2団リーダー at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

イオン「幸せの黄色いレシートキャンペーン」

平成22年度(22年3月〜23年2月)イオン大高ショッピングセンターさんで東海2団はイオン「幸せの黄色いレシートキャンペーン」の登録団体にさせていただきました。
毎月11日の日は買い物代金のレシートを登録団体のボックスに入れていただくと合計金額の1%が登録団体に寄贈していただけるキャンペーンです。
毎月11日の当日は沢山の団体がレシートをボックスに入れていただけるようにキャンペーンに参加します。東海2団も休日はスカウトが参加しています。

イオン1.JPG

イオン2.JPG

そして1年間活動した結果4,887,477円分のレシートをボックスに入れていただいて、48,900円分のイオンギフトカードがいただけることになり、4月9日(土)にイオン大高ショッピングセンターへ受け取りに行ってきました。

イオン3.JPG

このギフトカードは多くの皆さんの私たちの活動に対しての期待のこめられた物なので大事に使って次の活動に役立てていきたいと思います。

キャンペーンに参加させていただいたイオン大高ショッピングセンター様、活動に参加してくれたスカウト、リーダー、保護者の皆さん、そして何よりボックスにレシートを入れて私たちの活動を応援してくださった多くの買い物客の皆さんに感謝申し上げます。
また今期(平成23年3月〜24年2月)も参加させていただいていますので皆さんよろしくお願いします。
posted by 東海2団リーダー at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年04月25日

東海市スカウト連絡会行事

平成22年2月20日(日)東海市スカウト連絡会主催のBP際、シンキングディが東海市しあわせ村にて開催され東海2団のスカウトたちも参加しました。
BP際、シンキングディとはボーイスカウト、ガールスカウトの創設に尽力した英国のベーデンパウエル卿ご夫妻の誕生日を記念して世界各地で行われる記念行事です。

当日は好天にも恵まれ「80分間世界一周」をテーマに愛知製鋼アスカム体育館を起点に世界中の各大陸に見立てたブースがしあわせ村に配置され、各団のスカウトで構成された各チームがポイントラリー形式でまわり世界一周を体験しながらゲーム、踊り、歌などを楽しみました。東海2団はアフリカ大陸のブースの担当で、弓矢で猛獣の狩りをおこなうゲームを担当しました。
                      
                     
P1010392.JPG
posted by 東海2団リーダー at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

2011年01月17日

団祭り

1月23日9時30分より緑陽小学校で団祭りを行います。

午前はキックベースで遊びます。 11時頃から餅つきをおこないます。

お昼はつき立てのお餅を食べましょう! 

たくさんの皆さまの参加をお待ちしています。

http://www.bstokai2.com/
posted by 東海2団リーダー at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団

ユニセフ募金

12月に行われたユニセフ募金で 46.208円の募金が集まりました。

募金をしていただきました皆さまありがとうございました。

アピタ東海荒尾店、フィールホームタウンの皆さまありがとうございました。

posted by 東海2団リーダー at 23:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 東海2団